COMPANY
会社概要
- Profile
- 会社概要
- Policy
- 会社方針
- History
- 沿 革
会社概要
- 社名
- 株式会社メイジ(英語表記:MEIJI Co.,LTD)
法人番号[3-0200-0106-8610]
適格請求書発行事業者登録番号[T3-0200-0106-8610]
- 代表者
- 社長 青沼 美鶴(あおぬま みつる)
1963年6月15日生
1983年9月入社 現在に至る
- 本社所在地
- 〒216-0013
神奈川県川崎市宮前区潮見台7-30
→アクセス
TEL.044-977-6511
FAX.044-977-4841
- 宮城工場
- 〒987-0121
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字中江南16-1
→アクセス
TEL.0229-43-3381
FAX.0229-43-3886
宮城第二工場
〒987-0121
宮城県遠田郡涌谷町涌谷字入茂田48-1
→アクセス
TEL.0229-43-5535
FAX.0229-43-5635
- 資本金
- 1,800万円
- 設立
- 昭和28(1953)年12月1日
- 従業員数
- 62名(令和4年4月現在)
- 取引銀行
- みずほ銀行、商工組合中央金庫、さわやか信用金庫、七十七銀行
- 本 社
- 敷地 826平方メートル
建物 755平方メートル
- 宮城工場
- 敷地 6,968平方メートル
建物 1,720平方メートル
宮城第二工場
敷地 914平方メートル
建物 351平方メートル
会社方針

代表取締役社長 青沼美鶴
経営信条
私達は常に得意先から要望される製品の開発に努め社員一人ひとりが心をこめてより良い製品を作り続け、技術を磨き、会社の安定と生活の向上を計れる様、努力いたします
あらゆる分野に対応します。
水と空気以外には、被印刷体を選ばないスクリーン印刷による社会参加分野は限りなく広がっています。メイジは創業以来、スクリーン印刷、付随する加工技術を通じて、幾多の製品を社会に送り出してきました。
近年企業戦略としてインクジェット機、オートクレーブ機を導入しました。新規事業の位置付けとして面状ヒーターを利用した発熱体事業に取り組みを開始し、あらゆる分野に挑戦をしています。
ISO認証を取得しています

得意先の各様なニーズに応えるために、メイジの仕事の進め方は徹底した試作の繰り返しにあります。得意先の満足に到達するまで、メイジは絶対に妥協しません。それは先にいるユーザーの厳しい視線を大切にしたいと考えるからです。社員全員がこの価値観を共有し、実践していく為ISO9001認証を取得し、それに基づく活動を徹底しています。また、ISO14001に準じた生産工程管理により社会環境との調和に取り組んでおります。
沿 革
- 1953年12月
- 初代社長 伊藤常吉 株式会社明治銘板製作所を、東京都渋谷区広尾に設立
- 1970年 5月
- 伊藤健一 代表取締役社長に就任。
伊藤常吉 代表取締役会長に就任
- 1972年 6月
- 社名を株式会社メイジに改める。同時にスクリーン印刷設備を強化し、業務拡大を図る。
- 1981年 3月
- 需要の増大に伴い、宮城県遠田郡涌谷町に宮城工場を設立。
製版からプレスまで一貫生産工場として業務開始
- 1986年12月
- 宮城工場を無塵工場として、クリーンルームを完備。
5S運動の徹底により効果をあげる。
- 1987年 6月
- 本社を川崎市宮前区に移転。研究、企画、開発機能を強化する。
- 1990年 7月
- 製版、ア-トワーク業務の充実を図り、得意先との接点をより効果的に遂行する為、
宮城工場管轄の第二工場を開設。
- 2001年 4月
- 第5次工場増設により、徹底したクリーン化と仕事との流れの改善を行う。
- 2001年 9月
- 宮城工場 ISO9002認証を取得。
- 2002年 7月
- 伊藤雄三 代表取締役社長に就任。
伊藤健一 代表取締役会長に就任。
- 2003年10月
- 宮城工場 ISO9001認証を取得。
- 2005年 5月
- スクリーン印刷とインクジェットプリントの融合を目指し、
大型インクジェットプリンタを導入。
- 2012年 4月
- 山口隆 代表取締役社長に 就任。
伊藤雄三 代表取締役会長に就任。
- 2018年8月
- スクリーン印刷の多様性を利用し発熱体事業部を開設。
- 2022年5月
- 青沼美鶴 代表取締役社長に就任。
山口隆 顧問に就任。